東京Vを応援しています ー戦術・経営・移籍などー

東京Vとユベントスを応援しています、ほかのJリーグ、海外サッカーについても書く予定です

Jリーグへサマー・ブレイク、ウィンター・ブレイクなどの提言(秋春制導入の観点から)

ACLがいよいよ始まるようです。予選が終わって、抽選が行われるのではないでしょうか。これからACLなど(正確にはAFCか?)の取り組みは多くなり試合数も増えて、UEFAのようにCL、EL、ECL(カンファレンス・リーグ)?の3カテゴリーに分かれ、暑い中東の気候を避けて秋春制で行われるようになるようです。

このACLなどの改革に伴い、Jリーグがシーズンのクライマックスの秋に、ACLなどのグループ・リーグが、それもホーム・アンド・アウェイで行われるようになり、Jリーグ秋春制に移行したほうがいいのか、議論が出ているようです。

 

しかし札幌ドームのような施設があるのならともかく、東北の豪雪地帯や北信越などでは、冬にサッカーの試合をしたり、練習をするのも難しい面があり、秋春制への移行というのは難しい問題だと思います。

しかしACLは行われる。悩ましいですね。

そこで夏の暑さも含めて、単純に「休んではどうか?」というブレストからの提言を行わせていただきます。

ブレストからですので、実現無理だろ、というツッコミは控えめにしていただけたら幸いです。

 

世界のサッカー・リーグには様々なリーグの形式があり、冬に1ヶ月ほどお休みをとるブンデス・リーガのようなリーグもあれば、正月でもフットボールを楽しむイングランドのような国もあります。

ですので、休みをリーグの運営に柔軟に組み込んで、J1のみでも、夏の8月にサマー・ブレイクを取り入れて休みを取ることにしたり、また春は始めるのを前倒しにしてしまい、冬のシーズン・オフは夏に休みを取った分、ウィンター・ブレイクに変えて短くし、シーズンを柔軟に動かして試合を行なってはいかがでしょうか?

 

冬にサッカーをするのが難しい地域があります。その場合は、おそらく各チーム、キャンプを南で張っている時期だと思うので、どこかの地域でJリーグとは違うカップ戦なり、リーグを集中開催し、試合勘を養うとともに、シーズンへの備えとしてはどうでしょう?

ヨーロッパのチームなども、調整を兼ねてツアーを組みますよね?

九州であったり、四国のような南の地域に北のチームも含めてキャンプがてらに巡業をし、その試合にタイトルをつけたらどうでしょう。

サポーターも合わせて旅行会社がパックを組んだり、ファン層の開拓や、地方への経済効果を上げる仕組みにもなるのではないでしょうか。

夏も逆に北海道や東北での短い巡業ができれば面白いですが、選手の休みがなくなるかな?

 

ブラジルでは州選手権とブラジル選手権など、複数の大会が開催されることになっていたはずで、南米の大会(コパ・リベルタドーレスなど)も日程に組み込まれていたと思います。

 

アルゼンチンでもヨーロッパのようなリーグ・システムではなく、前期・後期制をとっており、2つシーズンがあったように覚えています。

 

Jリーグもかつては1stステージ、2ndステージ制をとっていた時期があり、半分に割ってリーグを行うとか(雪国のチームは前半はアウェイが続きますが)、前述のように、巡業型のリーグを冬の時期には組み込んで、通常は普通のリーグをやって、夏は休むような形式もありなのではないかと思います。

 

秋春制は確かに世界で一般的なリーグ形式ではありますが、ウィンター・ブレイクを組み込んでその間は調整に充てるとか、現状のリーグ形式でサマー・ブレイクを取って冬を前倒しするとか、リーグの形式は様々に考えうるので、研究をしてほしいと思います。

選手にも、サポーターにとってもいい結果が出るといいですね。

 

まとまらないものですが、参考までに。

読んでくださったのなら、ありがとうございます。